物理電磁誘導と電磁波単元情報

物理 電磁誘導と電磁波ポイント・出題傾向

まずはこの単元についてチェックしよう

電磁誘導と電磁波の学習ポイント

カテゴリ 電磁気
学習ポイント
・電磁誘導
・電磁誘導とコイル
・電磁誘導とエネルギー保存則
・渦電流
・自己誘導
・直流回路におけるコイルの振る舞い
・コイルに蓄えられるエネルギー
・2つのコイルによる相互誘導
・交流
・交流回路における抵抗、コイル、コンデンサーの振る舞い
・変圧器
・RLC直列共振回路
・RLC並列回路
・誘導電場と誘導磁場
・電磁波の性質、種類、波長別用途
などについて学ぶ
関連キーワード
考査時期※ 3学期期末
※一般的な目安です。実際は学校毎の進度によって異なります。

チャンネルごとのおすすめ動画をピックアップ

電磁誘導と電磁波の基礎学習動画

【物理の授業を10分で】#57 ファラデーの電磁誘導【電磁気】
【高校物理】電磁気学⑦「電磁誘導」(磁束/レンツの法則/誘導電場/起電力とは?) -理論解説編-
ハイレベル高校物理 電磁気導入18 電磁誘導磁束切断タイプ
【高校物理】 電磁気52 交流(抵抗の接続) (10分)
映像授業 Try IT(トライイット)
未学習
物理 電磁気5 電磁誘導
細川JPの高校物理
未学習
もっと見る

この単元の感想・お悩み・アイデアなどみんなと交流

電磁誘導と電磁波へのコメント

コメントはまだありません。