数学Ⅰ 集合と命題ポイント・出題傾向

まずはこの単元についてチェックしよう

集合と命題の学習ポイント

カテゴリ 数と式
学習ポイント
【集合と要素】

1から10までの10個の整数を考えたとき
全体集合Uは
U={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}
と表す。

このとき1,2など一つ一つを要素という。

1がUに含まれるとき
1∈U
と表す。

【ベン図】
集合の様子を図示したもの

【部分集合】
全体集合Uに集合Aが含まれるとき
集合Aを「集合Uの部分集合」という。

【補集合】
全体集合Uに集合Aが含まれるとき
Aに含まれない要素を「Aの補集合」という。

【空集合Φ】
要素が1つも含まれない集合

【共通部分】
A∩B「AかつB」

【和集合】
A∪B「AまたはB」

【ド・モルガンの法則】

【カルノー図】

【命題の真偽】
正しいか正しくないかが客観的に決まる式や文章を「命題」という。
命題の内容が正しいとき「命題は真である」
命題の内容が正しくないとき「命題は偽である」
という。

【十分条件】
【必要条件】
命題「pならばqである」が真であるとき、 「qはpであるための必要条件である」「pはqであるための十分条件である」という
【対偶】
関連キーワード 集合
考査時期※ 1学期中間
※一般的な目安です。実際は学校毎の進度によって異なります。

チャンネルごとのおすすめ動画をピックアップ

集合と命題の基礎学習動画

【高校 数学Ⅰ】 数と式60 集合と要素 (9分)
映像授業 Try IT(トライイット)
未学習
もっと見る

この単元の感想・お悩み・アイデアなどみんなと交流

集合と命題へのコメント

コメントはまだありません。